おはようございます
今日は12月1日、いよいよ今年もわずか 何かと忙しい時期です
妻も様々にやることが積もっていた
夫婦の休みである土曜日だけども「家で一人で作業したい」という申し出
朝食は息子、夕食は私が作り、作業に専念してもらうことに!私が作る夕食はあなご丼
宮城県産あなご朝食は記事にも出しましたが息子が豚汁を作ってくれましたが、久しぶりに作る夕食に悩みました
→『息子が作ったこだわりの豚汁』新鮮な魚介類が食べたい、蒲焼がいいな~と思い行きつけの産直をまわりましたがピンとこず、
”誰でも買える市場”塩釜中卸市場に行ってみると
昨日捕獲したばかりのあなご発見!仙台ではなかなか売ってません、さすが塩釜中卸市場!県内産あなごは全国でも有名、身は小さめですがふっくら美味しい!
目が飛びでた感じで白目の部分が金色っぽいのが新鮮
身の線がはっきりしたもが良い
まぎれもなく昨日獲れたての新鮮あなご!あなご丼ご飯は妻の実家で作った新米ひとめぼれを土鍋で丁寧に炊き上げました
これだけでも美味しい
妻の感想「ぉぉ~これはあなご丼の完成形かな!
ご飯が美味しいのはもちろんのこと、あなごも上手に焼いたし、タレもばっちりだね。私より上手上手!
串刺すの〇〇さん早いでしょ。私なかなかできなくて頭にくるから、もう任せるわ。」
妻も息子も久しぶりのあなご丼を堪能していました
また妻も作業が進んだみたいで良かった!新鮮なあなごを使い、時間をかけ調理し
一等米のひとめぼれを土鍋で丁寧に炊き上げたあなご丼は店でもなかなか食べれませんこのあなご丼が食べたい方はべにゆう宅に足をお運び下さい!(笑)前回のあなご丼記事
①『夫お待ちかねの松島あなごのあなご丼』②『磯の香、海の深い恵みを味わう晩ご飯』③『夫が好きなのは、実はあのあなごの蒲焼だった』④『夫の落胆ぶりが見えたか?!でも・・・』⑤『名店のひつまぶしと手作り松島穴子丼』⑥『こだわって作るあなご丼の朝食』
いつもありがとうございます。
応援くださると明日の更新の励みになります。できましたら、3つお願いします。
レシピブログに参加中♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
- 関連記事
-
http://goldenheart52.blog.fc2.com/blog-entry-937.htmlあなご丼☆師走に入り妻を気づかう父子の料理
Comment
旦那さんの大好物のアナゴのこだわり丼ですね。
真っ白な綺麗なお米とタレが輝いていて、とてつもなく食欲を掻き立ててきます。
是非是非食べに行きたいですよぉ…今すぐにでも!
こんなしっかりした御主人と息子さんがいたら安心して作業が出来たのではないでしょうか。
疲れて出てきた食事がこれとか…最高やないですかあ(ノ´∀`*)
べにゆうさんち、お邪魔したいですー!
このあなご、もうプロみたいですよね。
でも、他にも食べたいものがたくさんあるので、
1週間くらいかかるかも・・・(笑)
お休みなのに、べにゆうさんお忙しかったんですね!
家で作業していても、旦那さまがこんな美味しいご飯をつくってくれるなんて、
幸せで羨ましいです( *´艸`)
大将、席あいてますか?
なんなら立ち食いでも大丈夫ですので、とりあえず入らせてください!笑
あなご丼記事、毎回美味しそう!って思うのですが、今回は特にすごいですね。
工程を見ていると、丁寧にお料理されてるのが伝わってきます。
出来上がったあなご丼、きれいです。
つやっつやの新米に、新鮮なあなごに、照りっ照りのタレ。
べにゆうさんもお疲れの中、美味しいものを食べて、また頑張る元気がわいてきたのではないでしょうか。
食べたいからおじゃましまーす(笑)
こんな照り照りあなごに、美味しそうな美しいお米!
ヨダレでてきた~(泣)
優しいお料理上手なご主人で、べにゆうさんお幸せですね。
穴子丼は好物なので、伺いたい。
そ
し
て
そのまま居候になりそう。(笑)
食べたいから
仙台行くかなー((((*゜▽゜*))))♪♪
一度味わってみたい(●´∀`●)♪♪
忙しいみたいだけど
優しい家族がいて
良かったねー(*・ω・人・ω・)
ついに息子さんが朝食担当に\(◎o◎)/!
すごい!本当に親の背中を見て育つんですね。
家族全員がご飯を作れると忙しい時には助かりますね。
うらやましい限りです☆
そしてご主人はあなごをさばけるの~またまたビックリ\(◎o◎)/!
是非ツアーを組んでべにゆう家にあなごを食べに伺いますよ!
そして私も居候するかも(笑)
そうなの、夫はアナゴが大好きだから、
今だと、獲って間もないアナゴも売っているし、
「食べたい!」から自分で作ってる(^.^)
ご飯も美味しく、アナゴも上手に焼けて本人も満足感高いんじゃないかしら。
この土曜日、ご飯支度をしなくて良かったので、
だいぶ集中できて自分の作業がはかどりました。感謝しきゃ(*^-^*)
「大将」に聞いたら、「空いてます」と(笑)
テーブルは狭いけど、椅子くらいはありますからどうぞ~(^O^)
あなご丼、毎回試行錯誤してたんです^^
こうじゃないよね、あのやり方の方がいいよね、と相談しながら、
今回は完成!に近いかも(^-^)です。
焼き具合も上手にできた☆
そうですね、この日は買い物もご飯支度もやってもらって、
だいぶ集中して自分の作業をできたし、時間と気持ちを込もった美味しい料理を
食べさせてもらって、頑張る元気湧いてきました☆
あなごが照り照りにできて、
前よりおいしそうにできて、夫も私も嬉しかったです(^-^)
はい^^よーこっぺさんの分用意ですね♪
はい^^
夫が作ってくれて助かる事いっぱいあります。
しかも、穴子丼なんて、そうそう作れません、って思います。
みなづきさんも、穴子丼お好きですねぇ(^-^)
居候になりそう、には笑いましたぁ(^O^)~~
ほぉ、絶品穴子って言われたら夫も大喜びだわ♪
家庭で家族分だけ作るから
これだけ美味しくできるのかぁ?って思っちゃう(*^-^*)
はい^^ちょっと時間の使いかたが下手すぎて。。。
作業にも時間がかかりすぎて。。。全くねぇ
もっと要領よくできれば忙しくもないのにです(笑)
助けてもらえるから、ホント良かった(*´▽`*)
息子も今のところ料理するの楽しいみたいなので、
楽しいまま育って欲しいなぁ(^.^)
確かにお父さんの影響って大きいと思います☆
みんなが作れると、忙しい時に助かりますねぇ。
夫、息子も作ってくれるとありがたいものです(^.^)
夫、あなごに対して頑張ってます(笑)
ツアーって面白いですね♪ツアーっていう響きに異様にワクワクしちゃってます♪♪
居候さんがまた一人(笑)♪