おはようございます
山形県は果物、蕎麦、山菜などが有名ですが忘れていけないのが
玉こんにゃく2015年11月5日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW」の「県民熱愛グルメ」というコーナーで、
山形県民が熱愛するグルメとして「玉こん」が取り上げられていました
県内ではたくさんの玉こんにゃくの店がありますが、
名店中の名店の「千歳山のたまこんにゃく」を紹介します
千歳山の玉こんにゃく玉こんにゃくは、
二十世紀のはじめに千歳山の参拝客に、手でちぎった自家製こんにゃくをもてなしたのが始まり今でも三代にわたり味を守り続けている老舗

県民が愛する千歳山のふもとにある古民家の店舗
店内ではこんにゃく料理が食べれる他、持ち帰り商品もあります

玉こんにゃく1串だけでも食べれます

妻と息子は玉こんにゃくが大好き
冷蔵庫にこんにゃくの料理を妻が作る予定でこんにゃくを用意していたにもかかわらず
「え、千歳山のたまこんにゃくに行くの!
家のこんにゃくは家のこんにゃく、買って来ていいよ!」中サイズの値段は400円
作り方はこちら
身がぎゅ~と詰まっていて仙台では食べれない美味しさ
妻と感想「密度が濃いような、詰まってるようなそんな感じだよね」
息子曰く、美味しい、普通のと違うのはわかるが表現できない!郵送でも買えますよ!
読んでいただいてありがとうございます!
お手数ですが、ランキング応援いただけると嬉しいです↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
http://goldenheart52.blog.fc2.com/blog-entry-1118.html山形の玉こんにゃく☆秘密のケンミンショーでも紹介された名物
Comment
おはようございます
千歳山の玉こんにゃく
懐かしいです
美味しいですね
今でもまだあるのですねうれしいです
玉コンニャク大好き♪美味しいですよねぇ(´艸`*)
スキーで蔵王に行った時に必ず食べてました
夫の母は山形出身なので、佐藤錦やおみ漬けを山形の弟さんが送ってくれます
玉コンも送ってほしいー(笑)
串にささったお団子みたいですねぇ。
食べやすい大きさだなぁと思います♪
玉こんにゃくは、ありますがあんまり使わないような気がします。
でも、「アツアツ」でって書いてるのみると、
なんだか食べたくなりますねぇ♪
山形にはいろいろおいしいものがありますね( *´艸`)
こんにゃくの種類は普段は少なく、お正月の頃になると青のりや赤いのとか風味があるのを取り扱うスーパーがあります。
こんにゃくも使う材料で、すごく味がアップしますよね。
こだわりの味、写真からも魅力を奏でています。
芥子も和芥子で、格別でしょう。♪
そんな違いがあるなんて(;゚д゚)
侮ってたよΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)…
玉こんにゃくをそんなに
注目したこと無かったけど
息子くんが絶賛とは
……気になるわー( ´艸`)
玉こんにゃくいい色~
串に刺さってみたらし団子のようですね。
あんまりこんにゃくは食べないんですけど
これ美味しそう~(^○^)
食べてみたくなります。
千歳山の玉こんにゃく
もしかしてご存知なんですね^^
美味しいですよね。
私は店舗に行ったことはないのですが、
夫が行って買ってきました(^。^)
玉コンニャク、つっぴーママさんも大好きなんですね~
美味しいですよねぇ、私も大好き!
あると、1本、買っちゃう^^
そうか、蔵王でなら売ってますね(^。^)
佐藤錦におみ漬けもとってもおいしいですね!欲しいわぁ。
玉コンもプラス、してくれたらもっと最高ですね(^-^)
串をもって食べるの、おいしい~
そうですね、あんまり使わないかも
山形のこの玉コンでしか知らないような気もします^^
味がすごくしみてて、香りもいいんだぁ。
山形グルメ、大好きな私達です(^-^)
青海苔や赤いのとか風味あるこんにゃくっていうのも
食べてみたいなぁって興味あります!
そうですね使う材料しだいで、やはり味アップしますね
このこんにゃくは普段食べてるのとちょっと違いました^^
ここは和芥子です♪
玉こんでもちょっと違っていた(笑)
そうだねぇ
注目されることはそうそうないだろうけど、
美味しいよ☆
息子もこんにゃくは好きだから、
味わえたみたい(^。^)
山形もし行く機会があったら、食べてね~
そうですね、
みたらし団子みたい、って言われるとそうだぁ!って
団子を思いだしました(^。^)
味がしっかりとしみてて、
こんにゃくも身がつまってて、美味しいですよ^^
玉こん、観てました♪
本当にどんな味なんだろう?ってTVを見ながら色々
想像してました(笑) 味が染みてるんですね~♡
そしてそして、タケノコのお刺身~(^0^)/
凄く美味しそうです~
おNEWのお弁当箱、メーカー名だと想います~☆ 本当、一目惚れで
即ゲット~♬ アウトレットで雑貨ばかり買っちゃいました(笑) 応援P
玉こんにゃく 懐かしい~(*´▽`*)
昔 仙台に住んでいたとき 山形に遊びに行って食べてたなあ。
この3つ並んだビジュアルがかわいらしくて 子ども心にとても惹かれましたねえ。
ちなみにこちらでは 平たいこんにゃくにそのまま割り箸を指して醤油で煮込むジャンボこんにゃくが売られていますよ。
しかも 食べるときにはしょうがみそをかけて食べるのです。フランクフルトにケチャップとマスタードをトッピングしてもらうみたいに しょうがみそをトッピングしてもらうのです。
こちらはおでんにもしょうがみそをかけて食べるので 北国ならではの食べ方なのかなあ~。体が温かるようにってね。
時間は全然気にしないで、大丈夫ですよ~O.k(^.^)
あ、玉こんの会見てたんですね。
こんにゃくにすっごく味しみてるんです。
醤油の匂いも良くって、
売ってると匂いに誘われて買っちゃったりしますよ^^
タケノコのお刺身の今だけのごちそうだなぁ(*^^)v
おNEWのお弁当箱、珍しいしおしゃれだし便利そう!って
思ったので、sakuraさんのひとめ惚れにも納得です♪
アウトレットいいですよね^^
雑貨だと気に入ったの即ゲット~しやすいですし(^o^)/
シフォンさんは、子供ちゃんの頃、
山形で食べたことあるんですねぇ^^
思いだしてくれたんですねぇっ(^.^)
ビジュアルに惹かれて、とかよく覚えてるんですね(*^^)
ジャンボこんにゃく、見たことないですが、
想像してみたら、おっすごいなぁって思いました!
平たいジャンボなんでしょう(^o^)
しょうがみそをつけるって、青森らしいというか、
やはり北国ならではっていうのがあるんだなあって私も思っちゃいます。