fc2ブログ

キッチン夫婦

東北の美味しいものを発信したいという思いと、家族の絆を深める過程を記録したいという思いを綴っています。

ブログお引越しのご挨拶

お知らせがあります。
今回、私達のブログはlivedoorブログへ移転することになりました。


明日6月16日(木)から更新はこちらです。

http://blog.livedoor.jp/kitchenfufu/



FC2で夫婦でブログを初めて丸2年が過ぎました

私にとっては、夫と一緒のブログだということで続けられてるかも知れませんが、
何より、ここで読んでくださってた皆さまやお友達とのつながりが大きな力になっています。

とても感謝しております。

ここでの出会いは私達にとっての宝物と同じ
大切な出会いです。

これからもお付き合いしていただけると、夫婦共々嬉しいです。


拙いブログですが、
色んな面での上達、魅力的になれるようにと、
小さいながらの努力を続けたいと思っています。


FC2で見ててくださった皆様、本当にありがとうございました。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


キッチン夫婦 

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


家庭料理 ブログランキングへ
スポンサーサイト



鶏むね肉たっぷりきのこソース♪明日からは


コメント返信、訪問がちょっと滞っててすみません

やることが少し増えただけなんですが、手一杯になってました


この日の晩ご飯、
たまには、濃い味付けのソースで食べてもいいかなと思いました

きのこソース多すぎませんか?と言われそう

多いですねぇ・・・(笑)




鶏むね肉たっぷりきのこソース♪

20160531え


(材料3人分)

鶏むね肉・・・3枚
しめじ・・・1パック、マッシュルーム・・・12個、玉ねぎ・・・1個

塩、こしょう・・・各適量
オリーブ油・・・大さじ2、バター・・・大さじ2、にんにくみじん切り・・・大1かけ分
赤ワイン・・・150cc

ソース☆
トマトケチャップ・・・大さじ4
しょうゆ・・・大さじ1、塩、こしょう・・・各少々



(作り方)

①鶏肉は、余分な脂と皮は取り除く。
塩、こしょうをふって手でもみ込んで、10~15分おく。

②マッシュルームは4つに切る。しめじはほぐしておく。
玉ねぎは薄切りにする。

③フライパンにオリーブ油を熱し、①の鶏肉を焼く。
お蓋をして、弱火にし5分程度蒸し焼きにする。お皿に盛る。


20160531い



④同じフライパンにバターを溶かし、玉ねぎとにんにくを炒める。
玉ねぎがしんあんりしたら、②のきのこ類を加えて炒める。

20160531う



⑤ワインを加えて強火にし煮だたせる。
汁が半分の量になるまで煮詰めて、ソース☆を加えて混ぜる。
お皿に盛ってたお肉にかけて完成。




 
エシレバターでバタートーストして食べた見たいなぁ~
ずっと思っていました(^-^)


20160531あ



空気を含んだような食感

油を感じない軽い感じ


あんまり上手に焼けなかった

けど!

美味しい(*'▽')



20160601あ





20160601い



色が薄い・・・

翌日もリベンジで晩ご飯作る前に
何枚かやり直して焼いてみたけど、うまくこんがり焼けなかった

落ち着いて、また作って理想のこんがりトースト作りたいな


20160531か





20160531き




明日の記事からライブドアブログでの更新になります


お手数おかけするところがあるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>



いつも読んでいただいてありがとうございます
お手数ですが、ランキング応援いただけると嬉しいです!






安くて美味しいコンテストメニュー☆NEXCO東日本コンテスト

おはようございます




知ってましたか?



高速道路のサービスエリア・パーキングエリアのレストランでは様々な料理コンテストをやっていること



そのメニューは限定ではありますが、食べれること



コンテストメニューが驚くほど安くて美味しいこと



高速道路に乗らなくても入れるSAが意外に多いこと






80611m.jpg








長者原パーキング金賞受賞メニュー





東北自動車道宮城北部の上りの長者原(ちょうじゃがはら)パーキング


私は仕事で毎日高速道路を使いますので、様々な情報を知っています


ここのレストランは過去に全国の高速道路のPA・SAの料理コンテストで
3度もグランプリを受賞しているレストラン






今年は158店舗店舗が参加したコンテストでしたが、金賞を受賞、それがこのメニュー



レストランポスター

80611l.jpg







これが1680円ですよ~



レストランチラシ


80611z.jpg







北あかりポテトクリームと野菜畑






どのメニューも地元の食材を使ってメニューを開発します






80611m.jpg



左下の茶色のものは、味噌のフレークのようです

これにつけて食べるベビーリーフが美味しい!

ポテトは、イタリアン味、トマトバジル風味だった



80611r.jpg








野菜の優しいスープとおぼろ豆腐



おぼろ月ににている大崎市の特産、おぼろ豆腐






80611o.jpg



最初はカップに入れて出汁だけを飲む

次は、手前にあるおぼろ豆腐にかけていただきます



80611p.jpg






80611s.jpg






牛タンそぼろのタコライス風




仙台おみやげ人気ナンバーの牛タンを使っている


ちょっとキーマカレーを想像しました




80611u.jpg







宮城県蔵王町蔵王爽清牛の塩釜焼き






蔵王の新鮮な空気の中こだわりの飼料で育てられた牛のヘルシーで柔らかい肉




80611w.jpg






野菜は、有名な蔵王チーズで頂きます

このチーズソースがふわふわ


まわりには小さくカットしたカマンベールチーズも
このアクセントも嬉しい





80611v.jpg






すいかのコンポートジュレ






宮城の自慢の「ひとめぼれ」を使ったパンナナコッタ

もちもちした感じがした




80611x.jpg



見た目がかわいらしく涼しげ

ガラスの器の使い方に、妻は興味深々でした



80611y.jpg






妻の感想




「うん、楽しい!
次どういうの来るかな~って想像して、説明聞いて楽しい。
コンテストのだから、さすが、見た目も凝ってる感じだし、
地元産にこだわってるのがいいよね~。

私は前菜が一番好きだった。味噌フレーク気に入っちゃった。
蔵王のブランド牛肉も一度食べてみたかったから、
食べれて嬉しい。」









ここのレストランでコンテストメニューを食べるのは2度目

前回はグランプリで、びっくりするほど美味しかった

これだと、来年にも期待してしまいます




想像ですが、値段が安すぎるので限定にし、積極的に宣伝してません






高速道路にのらなくても入れるレストランも多いですよ





是非、地元のPA・SAレストランを調べてみて下さい





80604aa_20160613052200ed1.jpg







読んでいただいてありがとうございます!

お手数ですが、応援
いただけると嬉しいです。








アンデスメロンのスープ☆休日フルーティー朝食

おはようございます




最近のマイブーム



連日暑い日が続いています、ということで
休日に冷たいスープを作り「妻の笑顔」を見ることに








80611f.jpg






蒸し暑い日が続く中、休日の朝食にゆっくり冷たい朝食

幸せを感じる




妻の笑顔を見れるのも嬉しい




今回は何を作ろうか?と考えていた時に産直の店で





アンデスメロン安~い






80610a.jpg








カッペリーニとアンデスメロンスープ





材料




アンデスメロン2個、チキンブイヨン200cc、カッペリーニ70g、塩少々、オリーブオイル適量






①アンデスメロンは種をとり汁とともに粗目にミキサーにかける







80610b.jpg





②鍋に①とチキンブイヨンを入れ中火にかけ、
ひと煮立ちしたら塩で味をととのえ火にとめ冷蔵庫で冷やす






いつもは冷たいスープを朝起きてから冷やしますが、
今回は妻と遠出をするし、今回も暑いので前夜に作りじっくり冷やすことに






これは喜ぶぞ~







③翌朝、茹でたカッペリーニを水洗いし、水を切り、スープにのせ、
オリーブオイルをかけて出来上がり








80611e.jpg






どうだ~







煮込んで冷やすことでジュースではない
上品な甘みのスープに仕上がります







しっかり冷えたスープが身に染みる






80611k.jpg






妻の感想




「色好きだなぁ!メロンのスープって初めてだ。
なんかきれいだよね。
メロンをね、デザートでじゃくって食事として食べるんだね。
それは生ハムメロンの時以来かな。

甘さはそんなに感じない、フルーティーさがあるスープって感じっていうのかな。」






フルーティーフレンチトースト




80611g.jpg






ストロベリーとブルーベリーソースををプラスしてみました






80611h.jpg






妻の感想






「これは間違いないスイーツ系よね。
〇〇君(息子)が好きでしょう!」






今朝も嬉しそうな妻の笑顔が見れました!








80611i.jpg








読んでいただいてありがとうございます!

お手数ですが、応援いただけると嬉しいです





にほんブログ村


鮭のムニエル☆カリカリのじゃが芋 


鮭メインであとのおかずは何か野菜があればいいぞ、
と決めた日の晩ご飯


美味しいバターもあるし、鮭もじゃが芋も美味しいにしよう(^-^)



Cpicon 鮭のムニエル☆カリカリじゃが芋衣 by キッチン夫婦

20160526し






20160526い - コピー



じゃが芋が大きかったので、衣もちょっと厚めになっちゃった


箸を入れると、中の鮭からは湯気があがる



20160526き



カリカリポテトでボリュームアップ

マヨネーズがよく合うー

もちろん息子もこういう感じは大好き



20160526け




舞茸のソテー 粉チーズレモン風味          絹さや ゴマドレ

20160526か  20160526え



ハニーヨーグルト

20160526お






 20160526さ 


昨日(土曜日)ずいぶん暑かった
朝から夏みたいな空気なの・・・

夏は苦手
紫外線アレルギー
エアコンの空気に弱い

夏好きになってみたいなぁ



~皆さんがいい休日を過ごせますように~

いつも読んでいただいてありがとうございます

お手数ですが、応援
いただけると嬉しいです!






玉ねぎのレンジ蒸し バターのせ♪玉ねぎいっぱいあるから


母の畑の玉ねぎがいっぱいなった

その畑を1から100まで(?)いつも手伝ってくれてるTさん


「べにゆうちゃんちで、ジャンジャン食べなきゃね!」と言う

”玉ねぎ食べなきゃな”、それだけ決めておいた日の晩ご飯




20160529け




玉ねぎのレンジ蒸し バターのせ

20160529か


レンチンした玉ねぎ、トロットロ 甘い

バターのっけただけでも、贅沢

いつもは醤油とおかかかけたりするけど、今日はなくても美味しい!、と思いました


あ20160529 


大きい玉ねぎも1人1個食べちゃう


20160529お





茄子焼き ひき肉味噌のせ

20160529え


茄子は油で焼いてしょうが醤油だけで食べるのも好きなんですが、

夫が使ったあまりの挽肉が少しだけ残っていたので、

味噌、みりん、醤油、酒で味付け



20160529い 





20160529う 20160529き




●新玉ねぎのレンジ蒸しバター

●茄子焼きひき肉味噌のせ

●チーズ餃子  ●じゃが芋と絹さやのお味噌汁  ●焼きパプリカ



20160529こ




今日は、自然の美しい景色との出会いに期待して夫とちょっぴり遠出してきます

かなり暑いらしいから日焼け、熱中症に気を付けなきゃ

あと、熊の出没にも気をつけなきゃ!



~皆さんが今日も笑顔でいれますように~


いつも読んでいただいてありがとうございます!

お手数ですが、応援
いただけると嬉しいです。






鶏むね肉のソテー 意外としっかり味☆



今運転している車は代車

色が派手

目立つ気がする

誰かに見られてるわけじゃないけど、いつもの運転より緊張

父が言うには「枝豆の色だいっちゃ」、ずんだカラーとも言える

少しの間、私をよろしくね(^-^)と車に言って、

今日も頑張りましょうっと




お肉だけど、ヘルシーにと思った日なので鶏むね肉で!


鶏むね肉のソテー

20160519う


薄い色みだけど、味はしっかりついてます

次の日のお弁当でも美味しかった♪

鶏むね肉好きの夫も、これは「また作ったほうがいいよ」と言う



材料(2人分)

鶏むね肉2枚
酒・・・小さじ4、サラダ油・・・小さじ2

A 昆布だし・・・大さじ3、酒とみりん・・・各小さじ2、めんつゆ…7小さじ4


作り方

①鶏むね肉は、厚さを均等にして、酒を振って5分ほどおく

②フライパンにサラダ油を入れ、弱火で5-6分焼く
裏は2-3分焼き、火を止めてそのまま5分おく

③カットして、器に盛る

⑤同じフライパンにAを入れて煮立て、⑤にかける



添え野菜は、アイスプラントと小松菜のおひたし






トスサラサラダ タイ風エスニック味

20160519い



美味しい&便利なトスサラシリーズ

タイ風は、ローストピーナツや紫いもチップが入ってて美味しい!



20160519あ




●鶏むね肉の   冷やしトマト、茹でアスパラ、アイスプラント添え

●トスサラ エスニック味

●きんぴらぼごう ●もういっこ(いちご)


20160519お



最近見ててどっと心が疲れるニュースが多い気がする
そういうニュースが多いのか、自分がちょっと弱ってるのかよくわからないなぁ


~皆さんの大切な人の笑顔が今日も輝きますように~



いつも読んでいただいてありがとうございます

お手数ですが、応援↓いただけると嬉しいです!








全国餃子祭りin仙台☆地元は仙台あおば餃子

おはようございます





6月4日5日、仙台で全国餃子祭りが開催されました



これは宇都宮・浜松・津など、全国の有名どころの10店舗の特産餃子を
1パック300円で堪能できるというお祭り




餃子が大好きな息子ですが、
今日は高校総体で来れなかった為、テイクアウトして家族で楽しんだ夕食






20160604h.jpg







全国餃子サミット




餃子による町おこしをする団体が餃子の今後の展開などを話し合う他、
全国餃子祭りなどの開催を行います



参加の団体は参加国と呼ばれ

「浜松餃子国」「津ぎょうざ国」「ふくしま餃子国」「すそのぎょうざ国」
「八幡ぎょうざ国」「伊那ぎょうざ国」「宇都宮ぎょうざ国」
「かわさき餃子国」「津山ぎょうざ国」が参加しており、
今回「仙台あおばぎょうざ国」が加盟したことで、仙台餃子祭りが行われました






80604q.jpg






80604p_20160607072159549.jpg





初日の早い時間に妻と行きましたが、早くから混雑、スタートを15分早めたとか




80604r.jpg





1パック300円の食券、7枚セットは2000円でお得



何を買うか、どれが美味しいかはわからず、妻と手分けして


いざ!並びます





80604k.jpg





仙台あおば餃子







絶対買わなくてはならない地元のあおば餃子、妻が最初に並びました



「俺は込み具合で判断して餃子を選ぶから、重なって買うと困るから携帯にすぐ出れる状態でいてね!」





「わかった!大丈夫」




80604j.jpg





仙台雪菜を入れた餃子、食感がモチモチで美味しい



以前書いた仙台あおば餃子の記事はこちら

『仙台雪菜スペシャルの晩ご飯よ♪』



20160604k.jpg





浜松餃子




大正時代から食べられている餃子、大人気で行列も1番並んでいました




20160604o.jpg






八幡ぎょうざ



鉄の町八幡、鉄鋼とともに餃子文化が伝わったそう
薬味に柚子胡椒が使われます




20160604i.jpg






妻はどこに並んでいるかわからない、メールしても電話してもつながらない




「お~い、どこに並んでいるの~」






ふくしま餃子




円盤焼で大量に焼きあげる野菜がたっぷり餃子なので、
たくさん食べれるみたいです






20160604j.jpg








伊那餃子




桜の名所で知られ、具は控えめな味付けで味噌をつけて食べます
ピンクの皮は桜の風味がして印象的




20160604l.jpg




あ、あれは!

妻がゆったり歩いてた




「も~ あれだけ電話に出てと言ったのに~」





「あれれ・・・・ちゃんと電話、ほら、ここに持ってたよ。気が付かないってことだねぇ。」



おとぼけ妻・・・

再度別れて並びます






かわさき餃子



「かわさき餃子味噌」で食べるジューシー餃子




20160604n.jpg







津山餃子



津山黒豚・高知ニラ・津山小麦など素材にこだわった餃子




20160604q.jpg








なんとか7つの餃子を買うことができ、ちょっとしたゲームを体験した気分



夕飯では餃子大好き息子も満足して食べてた





妻の感想





「楽しいよねぇ。
出来立てを食べなかったことは申し訳ないけども、家でも遠いところの餃子、
家族で囲んで食べれるのって楽しいね。
どれも美味しいんだっていうの、わかったよ!」






ちなみに息子が1番美味しいと言ったのは
「仙台あおば餃子」でした!






20160604m.jpg






いつも読んでいただいてありがとうございます

お手数ですが、応援ポチ↓いただけると、嬉しいです!







豚しゃぶサラダ☆ごまだれ 野菜をいっぱい食べる


蒸し暑さもあって、

豚しゃぶサラダがいいなぁと思った日の晩ご飯


とはいえ、
朝はだいぶひんやりしてたり、暑い寒いの服装の加減の難しさが続く今日この頃



豚しゃぶサラダ ごまだれ

20160525う



豚肉の両面に薄く片栗粉をまぶして、たっぷりの沸騰したお湯で入れさっと茹で、
氷水にとる

水気がきれたら、野菜を盛った上に盛り、ごまだれをかける


ごまだれ

白練りごま(大さじ3)、白いりごま(小さじ1)、ごま油(ごま油大さじ2)
酢(大さじ3)しょうゆ(大さじ2)、砂糖(大さじ1)
しょうが、にんにく、ネギのみじん切り(各小さじ1)、豆板醤小さじ1 です





わさび菜、三つ葉、赤パプリカ、紅水菜と合わせて

お肉は写真用にと少し多いけど、私一人分の野菜です


20160525い





別の野菜も食べよう


あ20160525 


かぼちゃのココナッツオイル焼き(オレンジの皿にオレンジのかぼちゃをのせたのを反省・・・)

ブロッコリーのチーズ焼き

もやしのナムル



ちなみに息子はかぼちゃとブロッコリーはあまり好きではありません

でも、時々食べてもらってます

(甘い煮つけ系が苦手みたいなので)かぼちゃは甘さを足さず、
ブロッコリーは好きなチーズがけにして(*^-^*)




~皆さんにたくさんのいいことがありますように~


いつも読んでいただいてありがとうございます

お手数ですが、応援ポチ3つお願いします








肉巻きおにぎり☆息子最後の高校総体のお弁当

おはようございます






高校三年生の息子、部活はライフル射撃愛好会に入ってます

6月4日、5日は最後の総体が行われました



息子にとって部活は楽しかった学校生活だったそうです



大会当日は6時に家を出る他、お弁当をゆっくり食べる暇がないのでおにぎりを買って食べると言ってましたが、
最後の大会
お弁当はいつも妻が作ってくれますが、今回は私がおにぎりを作ることに









20160604c.jpg







高校の良い思い出




息子の試合結果は初日に敗退、息子に



「試合きつかった?」




「きつかった」




「で、ライフル射撃愛好会に入部してよかったの?」




「よかった」




「それってなんで?」





「楽しかったから!」






あ~ 良かった  本当に良かった!





部活についてあまり話さなかった息子
高校生活の部活が「楽しかった」と言える息子にホットしました






肉巻きおにぎり




「大会を見たい」と息子に言ったら、「友達の親も誰も来ないからイヤ」



ん~




せめてお弁当は一生懸命に作ろうと





材料




豚もも肉(薄切り)250g、油




おにぎり

塩小さじ1/4、炒り白ごま大さじ1、青じそ千切り10枚、しょうゆ大さじ2、酒おおさじ1、みりん大さじ1






①おにぎりに塩、青じそ、炒り白ごまを混ぜ三角ににぎり、豚もも肉を2枚使いおにぎりに巻く



②フライパンに油をひき両面を焼き、フライパンのヘリを使い立てながら残りの部分を焼く





80604c.jpg






③フライパンの油をふき、しょうゆ、酒、みりんを入れ煮からめて出来上がり






80604h.jpg








外はカリカリ肉、割ると青じその香りが良い風味で美味しい





80604i.jpg






その大会があった日は、妻と仙台で行われる全国餃子祭りiin仙台を見に行きました





80604p.jpg




記事は後日
私達用にもおにぎりを作っていました





80604g.jpg








妻の感想





「肉巻きおにぎり好き。中身が白ご飯じゃないのがおいしいね。
私、前に白ご飯入れたけど、それよりも美味しいよ!」







息子のおにぎり弁当







20160604b.jpg







息子が帰って来て



「おにぎり食べた?」





「食べた、美味しかったよ」





部活、お疲れ様でした





読んでいただいてありがとうございます!

お手数ですが、応援
いただけると嬉しいです。






12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31